入れ歯や歯周病に悩んでいる あなたへ

「補綴(ほてつ)歯科専門医」と「日本歯周病学会/日本臨床歯周病学会認定の歯科衛生士」がタッグを組んで、患者さんお一人おひとりに “チーム医療”を行なっている、入れ歯と歯周病治療の専門歯科医院です。

ネットで予約 (24時間受付)

楽しく食事ができる生活を取り戻しましょう!

診療の総指揮をとる補綴歯科専門医(院長)と、歯周病の管理・口腔衛生指導・栄養指導を行う歯周病認定歯科衛生士、さらに入れ歯やかぶせ物の製作を専門に請け負う専門歯科技工士との間で情報を絶えず共有し、チーム医療で診療に取り組んでいます。

ネットで予約 (24時間受付)

残った歯も大切に保存する!
自然な見た目を大事にしたい

金属のバネ(クラスプ)を使わず、口元の美しさを損なわない設計が可能です。素材や色、透明感にまでこだわり、「自分の歯のように自然に見えること」を徹底的に追求しています。

ネットで予約 (24時間受付)

楽しい食事を諦めてませんか?
-はじめての方へ-
歯を失って入れ歯に困っている方のお悩みを解決する 
【広瀬通り歯科クリニック】の6つのこだわり

自然な笑顔としっかり噛める入れ歯治療を提供するための、入れ歯治療へのこだわり。

【患者さんに寄り添うために丁寧に行う治療説明】

歯科医院で何を治療されているのか分からなくて困っている方のための、院長自らが行う丁寧な治療説明へのこだわり

最善の歯科治療は「患者さんの価値観」と「歯科医師の専門知識」で実現します。

一般的な歯科医院だと、「どこが痛みますか?」「どこが腫れましたか?」と聞かれてお口の中を見て、「あー入れ歯が当たっていますね」、「あーここが腫れていますね」という型通りの話が進み、いきなり治療が進んでいくというパターンが多いでしょう。

「何を治療されているのかわからない」、「今後どうなるのだろう」、「いつになったら治療が終わるのだろう」と不安に思われている方も少なくないのでは?
と思います。

そこで広瀬通り歯科クリニックでは、まず初回の無料相談で患者さんのお悩みやご要望事項を歯科医師がじっくりとお聞きし、約60分ほどお時間を頂いて、歯科医師である院長自身が丁寧にご説明させていただくことにこだわります。

以前に院長自身が、皮膚の治療を希望してとある病院に通院した際、医師ではないスタッフから病気の原因も伝えられずに,只々治療方法の種類とその費用の説明だけに終始して唖然としたことがあります。医師は治療するときだけに現れて、さっと消えていきました。
歯科医院でも同じで、歯科医師に直接聞いたり、こちらの要望を伝える機会も少ないのでは? と思います。

当院の初回無料相談では、患者さんご自身が「絶対に嫌だ、これだけは譲れない」と思う事や心配事もぜひお伝えください。「痛いのは耐えられない」、「食べる楽しみだけは奪われたくない」などです。これらは私たちの脳を刺激して、「歯科医師の専門知識」の中から、「それならこういう方法もあります」と新たな提案をさせていただくことにつながります。治療のバリエーションが多いほうが、望ましい道を選べる可能性も広がります。より多くの選択肢を提案させていただくために、ご自身の情報を私たちにお伝えください。

また、歯科治療のほとんどは,一回のご通院で終わることがありません。お口の状態を詳しく見せていただき、必要な検査を行った上で、必要な治療内容や、ご通院に必要な回数・費用などを、初回相談時にできるだけわかりやすくご説明いたします。

治療進行中も「何をされているかわからない」といったことがないよう、毎回の通院ごとに、どのような治療を行っているか、進行状態がいまどこにあるのかなど、丁寧にご説明いたします。
そのとき、ご希望があれば、治療計画の変更も可能な場合があります。

最善の歯科治療は「患者さんの価値観」と「歯科医師の専門知識」で実現するのです。

【完全予約制で「1組ずつ」のプライベート診療】

誰にも知られずに落ち着いて歯科治療を受けたい方のための、プライベート診療へのこだわり

広瀬通り歯科クリニックでは、患者さんお一人の診療に全力で集中するため、完全予約制で「1組ずつ」のプライベート診療を実施しています。待合室で他の患者さんと顔を合わせることもなく、時間を気にせず、ゆっくりとご相談いただけるのが当院のこだわりです。

お口の悩みはなかなか人には言えないものです。まして治療を受けている姿を誰かにみられるのも恥ずかしいという声をよくお聞きします。ところが多くの歯科医院では、周りに他の患者さんがいる中での治療や相談が行われてしまいますよね。
また入れ歯の悩みなどは、「誰にも聞かれたくない」、「年齢的なことを指摘されたくない」ものです。
そんな声に私たちはしっかり寄り添うために、完全予約制で「1組ずつ」のプライベート診療を実施しています。

プライベート空間での診療だからこそ、どんな細かな不安や希望も、じっくりとお聞きし、ご相談が可能です。恥ずかしさや不安を感じることなく、患者さんのライフスタイルや背景を伺いながら、最善の歯科治療を一緒に考えていきます。まるで「貸し切りサロン」のような診療空間で、落ち着いて診療を受けていただけます。

【歯周病専門治療】

残った歯の治療を受けているのに歯周病が良くならない、歯を抜きましょうと言われてしまった方のための、歯周病専門治療へのこだわり

長年近所の歯医者に通っているけど歯周病が良くならず、その場しのぎの治療を受けて帰る、を繰り返しているうちに、「もうダメなので抜きましょう」と言われてしまったという患者さんが多く来院されます。

一般の歯科医院では、入れ歯患者さんの残った歯に対して、歯ブラシ指導やクリーニング、さらにはお薬処方などに終始しており、その場では「なんとなくすっきりしたかな」程度で終わっているのではないでしょうか? これでは患者さんの「残った歯を大事にしたい!!」という想いに応えることができず、むしろ抜歯に至ってしまう場合もあります。

そこで,私たち広瀬通り歯科クリニックの歯周病治療のこだわりは、「歯をできるだけ残す」、そのために「歯周病になってしまった原因を究明し、再発防止に努める」という2点です。

当院へ初診でご来院された入れ歯患者さんのなかにも、「定期的に歯科医院に通院していたのに歯がグラグラしてきた」、「歯を抜きましょうといわれてしまった」など、ご自身ではどうしたらよいかわからなくなり、不安を抱えている方がたくさんおられます。
そこで当院では、入れ歯治療のみならず、「なぜ歯周病になってしまったのか」という病因検査(原因を調べる検査)を含めた臨床診断にこだわって、お口のトータルな治療を行っています。
原因に対するアプローチ、例えば歯石がいっぱい残っている、入れ歯が強く歯を揺らしている、糖尿病のために歯ぐきの炎症がなかなかよくならないなど、それぞれに丁寧に対処していくことでトータルに歯周病治療を行い、「できるだけ歯を残して」、「入れ歯治療を行う」のが当院のスタイルです。

患者さんに寄り添いながら、再発しにくい健康な口腔環境を患者さんと一緒に目指すこと。それが、当院の歯周病専門治療の最大の特徴です。

【部分入れ歯専門治療】

入れ歯がバレない見た目にこだわったデザインと、違和感を限りなく軽減して良く噛みたい方のための、部分入れ歯専門治療へのこだわり

快適な部分入れ歯で自然な笑顔としっかり噛める幸せを取り戻す。そして残された歯を守ること。それが私たち広瀬通り歯科クリニックの部分入れ歯治療へのこだわりです。

残された歯には、失ってしまった歯の応分による負担が生じてしまい、もし歯を失ったまま放置すると、残された歯をさらに失ってしまうことになります。そこで、部分入れ歯の装着などの歯科治療が必要です。
「入れ歯だとバレたくない」、「口を開けたときに金属が見えるのがイヤ」など。こうしたお悩みをよく耳にします。そこで当院では、見た目にこだわった“目立たない部分入れ歯”をご提供しています。

また、ただ“見た目が良い”だけでは本当の快適さとは言えません。入れ歯がグラついたり、食事中にズレたりしてしまえば、食べる喜びや会話の楽しさも台無しです。
そこで当院では、噛み合わせや歯ぐきの形状を詳細に診断し、装着感と安定性を両立させた設計を行っています。素材の選定や厚みの調整にもこだわり、違和感を限りなく軽減。まるで「入れているのを忘れる」ような装着感を目指します。

部分入れ歯治療は、ただ「歯を補う」だけのものではありません。残された歯をこれ以上失わないように、そして見た目や噛み心地、会話や表情、さらには健康的な生活までもサポートする、まさに人生の質(QOL)を上げるための医療です。

当院では、補綴(ほてつ、歯の被せ物や入れ歯など取り扱う分野)歯科専門医と歯周病認定衛生士,そして専門歯科技工士によるチーム医療体制で、患者さんお一人おひとりの理想の入れ歯を実現しています。

【総入れ歯専門治療】

総入れ歯が外れる・噛めない・笑えなくてお悩みの方のための、完全オーダーメイドの総入れ歯専門治療へのこだわり

総入れ歯であっても、「噛める喜び」、「笑える安心感」、そして「快適な生活」を取り戻す。それが私たち広瀬通り歯科クリニックの総入れ歯治療へのこだわりです。

例えば「入れ歯が合わない」といって何度も入れ歯を作り直している患者さんがいらっしゃいますが、「入れ歯が合わない」原因にアプローチせず、ただ入れ歯を作り直すだけでは改善しないことがほとんどです。その都度費用もかかってしまい、妥協して入れ歯を使用している方も少なくありません。しかし、合わない入れ歯を無理して使うことによって、食事に対するストレスが掛かってしまったり、柔らかて食べやすいけれど“栄養の少ないモノ”ばかりを食べる習慣がついて、心身ともに健康を阻害してしまうこともあります。

そこで当院では、現在の入れ歯のどこに問題があるのかを探って、入れ歯が歯ぐきに合っていないことや、噛み合わせのバランスが悪いこと、入れ歯の縁が長すぎたり、硬すぎたりするなどの問題を未然に防ぐために、入れ歯製作時の「精密な型取り」や「咬合調整(噛み合わせの調整)」を大切にしています。
当院は一般の歯科とは異なり、噛み合わせのバランスや顎関節の動きまで考慮した入れ歯の設計を行なっています。入れ歯専門医として40年間の経験と実績を有する院長が,患者さんごとに異なるお口の状態や噛み癖を踏まえて、入れ歯の吸着も含めた「完全オーダーメイド」の入れ歯製作を行います。

「入れ歯が合わなくて外に出るのが億劫だった」という方が、「今は旅行も楽しめるようになった」とお話しされたケースもあります。見た目も自然で、若々しい印象を保てるため、自信を取り戻すことができるのです。

違和感やストレスを抱えたまま過ごす日々、市販の義歯安定材を使用する日々がなくなるように、当院では「完全オーダーメイド」の総入れ歯を提供しています。

【いま入っているインプラントの専門治療】

すでにインプラントをしたけれど歯ぐきが腫れて痛む方のための、インプラント専門治療へのこだわり

インプラントを長期間にわたって機能させること。それが私たち広瀬通り歯科クリニックのインプラント治療へのこだわりです。

昨今では抜歯の必要のない歯まで抜いてインプラントに置き換える、あるいは無理やりインプラント治療へ誘導する歯科医院が少なくありません。その結果、インプラントをしたけれども「なぜかしっくりこない」、「だんだんと痛くなってきたが様子をみましょうと言われる」など、様々にお悩みを抱えている方が少なくありません。様子を見ているうちに、インプラントをダメにしてしまう場合もあります。

一般的な歯科医が行うインプラント治療と、歯の被せ物や入れ歯など取り扱う分野である補綴(ほてつ)歯科専門医の院長が行うインプラント治療との最大の違いは、「全体を診る視点」です。単に歯がないところにインプラントを埋入するのではなく、口腔内全体の健康状態や咬合関係、他の補綴装置との調和を重視して治療にあたっています。歯を抜いたり、インプラントを入れる手術のような治療を含む口腔外科処置も、院長が得意としている分野です。

そこで当院では、選任の歯周病認定歯科衛生士とともに患者さんお一人おひとりの口腔内環境に応じた口腔ケアを行い、他院で行ったインプラントの問題に対しても医学的根拠に基づいた施術を行って、現存のインプラントを長期間にわたって機能させることを心掛けています。

まずは無料相談を!

無料でパノラマレントゲン写真をお撮りし、現在のお口の状態を説明いたします。
そのうえで、患者さんご自身のご要望とマッチさせながら今後必要と考えられる治療内容・お見積もりをご説明いたしますので、まずは無料相談をお受けいただくことをお勧めいたします。

ネット予約 (24時間受付)

広瀬通り歯科クリニックの歯周病治療・部分入れ歯治療・総入れ歯治療の診療解説

広瀬通り歯科クリニックの歯周病と部分入れ歯、総入れ歯治療の流れを、ひとりの患者さんの治療を通して解説します。

1. 初診・無料相談

40代の女性で、「上の入れ歯が割れた」との主訴で来院されました。
下の入れ歯は装着しておらず (以前に作ったが合わなくて使用していないとのこと)、上下の入れ歯を新たに作りたいが、「入れ歯であることがバレないようにして欲しい」とのご希望がありました。

2.現在の上の総入れ歯を修理

下の前歯からの突き上げで、上の総入れ歯がガタついてはずれやすくなっていました。そこで当院で治療を進めていくにあたって、現在の状況を少しでも改善するために、模型上で上の総入れ歯の人工歯を増やして安定させる修理をして、新たな入れ歯ができるまで使用してもらうこととしました。

3.上あごの前歯部分の粘膜の状態を調整 ①

下の前歯からの突き上げで、上あごの前歯部分の粘膜が炎症のあるブヨブヨの状態でした。これでは新たに入れ歯を作っても安定しません。そこでこのブヨブヨの粘膜を外科的に除去して、新たな入れ歯が安定するような土台とする外科的前処置を行うことで患者さんの同意を得ました。

4.上あごの前歯部分の粘膜の状態を調整 ②

外科処置は歯科用レーザー照射で行うので、術後の痛みや出血がほとんどありません。
入れ歯を作っていく前に粘膜の状態を調整するのも当院の特徴の一つで、このような前処置を確実に行うことが、入れ歯成功のポイントとなります。

5.残っている歯に対する歯周病治療 ①

上あご粘膜の前処置と同時に、下あごの残っている歯に対する歯周病治療を並行して行なっていきます。
初診時では歯石などの感染性付着物が多数存在し、中等度の歯周病の状態でした。
軽度の虫歯も認められました。

6.残っている歯に対する歯周病治療 ②

ご自分の歯を守るために患者さんが丁寧な歯ブラシ習慣を身に付けられたこともあり、治療開始から1ヶ月半程度で歯周病の改善が認められます。
選任の歯周病学会認定歯科衛生士が、歯ぐきの下の隅々まで感染性の付着物を除去して、歯ぐきの炎症の改善が導かれました。
虫歯に対しては、詰め物(ダイレクトボンディング)にて処置を行いました。

7.上あご総入れ歯の型取り ①

前処置開始から3ヶ月後で、入れ歯を受け入れていただくためのお口の状態が整いました。
そこで入れ歯製作の型取りから初めていきます。精密な型取りのために、型取りは2回行います。
型取りの器(印象用トレー)を患者さんごとに製作し、この個人トレーを用いて型取りしていきます(個人トレーを用いた精密印象採得)。

8.上あご総入れ歯の型取り ②

型取りの材料は、適材適所で選択していきます。
この患者さんの上あごには、総入れ歯に適した酸化亜鉛ユージノール印象材という材料を用いて型取りをしました。上あごの前歯部分は、下の前歯からの突き上げで多くの骨が失われていたので、これを補うように厚みを与えています。このことで、上の入れ歯の吸着が得られるばかりではなく、お顔のシワを整えるような入れ歯の厚みが与えられます。
入れ歯の型取りは、精密に取るばかりではなく、お顔の見た目を回復させるように意識することが大切なのです。

9.下あご部分入れ歯の型取り

下あごの部分入れ歯の製作に際しても、同様に個人トレーを用いて型取りしていきます。
部分入れ歯に適したシリコーン印象材という材料を用いて型取りをしました。黄色は流れのよいタイプのものを用いて、歯の部分を正確に型取りし、青色は流れが異なるタイプのものを用いて、粘膜の部分を適切に圧迫できるように工夫しています。

10.咬合器上にお口の状態を再現

型取りによって、上下のお口の状態を別々の石膏模型に再現します。
続いて噛み合わせの高さなどを記録して、咬合器という機械に石膏模型を装着します。これでお口の状態がすべて再現できました (咬合採得)。
この模型上で人工歯を配置し、入れ歯専門の歯科技工士とともに入れ歯を製作していきます。

11.咬合器上で人工歯の配置 (ろう義歯完成)

咬合器上で人工歯を仮配置して、お口に試着(試適)します。この試着(ろう義歯試適)において、患者さんに人工歯の色や形態,歯並びなどの見た目を十分確認していただき、ご希望に沿わないようであれば、その場で人工歯を交換したり、並び替えを行なって、再度確認していただきます。
見た目や噛み合わせの確認ができたならば、最終的な入れ歯の完成へと進みます。

12.入れ歯の完成・装着

入れ歯を完成させて装着します。
入れ歯と気づかれないような人工歯の色・形態が与えられ、下の前歯にはピンク色の引っ掛け(クラスプ)を付与しました(目立たない部分入れ歯)。下の奥歯には、入れ歯が簡単にはずれてこないように金属のバネを設置していますが、お口の外からは全く気づかれません。

治療前 → 治療後

【40代女性/上の入れ歯が割れた。入れ歯だと気づかれたくない。】
•治療概要:上顎フラビーガム切除、下顎歯周基本治療と保存修復処置を行って、上顎無歯顎に対する全部床義歯(総入れ歯)、下顎両側臼歯欠損に対する部分床義歯(部分入れ歯)を装着した。
•入れ歯の種類:上あご総入れ歯と下あご目立たない部分入れ歯
•治療期間:3ヶ月  •治療回数:6回
•リスクと副作用:下顎前歯部残存であることから、上顎前歯部残存顎堤への負担が大きい。
•費用:歯周病治療とその他の前処置 14万円,上顎レジン床総入れ歯 61万円,下顎目立たない部分入れ歯 66万円

ネット予約 (24時間受付)

入れ歯や歯周病のお悩みは広瀬通り歯科クリニックにお任せ

入れ歯専門医として40年間従事してきた補綴(ほてつ)専門医の院長と歯周病認定歯科衛生士がチームを組んで、
完全予約制で「1組ずつ」のプライベート診療を実施している広瀬通り歯科クリニック

歯周病がなかなか良くならない、「歯を抜きましょう」と言われた患者さんの歯を救う
【歯周病専門治療】

入れ歯だと気づかれたくない、残った歯を守りたい方への
【部分入れ歯専門治療】

噛むと痛い、入れ歯がはずれる、シワが目立って見た目が悪い、皆んなと同じものが食べられないとお悩みの方への
【総入れ歯専門治療】

あなたのお悩みに寄り添って、自由診療に特化した専門治療をお届けいたします。


自分の歯をできるだけ残して、入れ歯だとバレずに、皆と一緒に楽しく食事ができるようにするための【広瀬通り歯科クリニック】の専門治療

自然な笑顔としっかり噛める幸せを取り戻す。そして残された歯を守ること。
それが私たち広瀬通り歯科クリニックの歯周病治療と入れ歯治療へのこだわりです。

誰にも知られずに、そして患者さんお一人の診療に全力で集中するため、完全予約制で「1組ずつ」のプライベート診療を実施しています。

入れ歯治療のみならず、「なぜ歯周病になってしまったのか」という病因検査を含めた臨床診断にこだわって、お口のトータルな治療を行っています。
原因に対するアプローチ、例えば歯石がいっぱい残っている、入れ歯が強く歯を揺らしている、糖尿病のために歯ぐきの炎症がなかなかよくならないなど、それぞれに丁寧に対処していくことでトータルに歯周病治療を行い、「できるだけ歯を残して」、「入れ歯治療を行う」のが当院のスタイルです。

歯周病専門治療

【歯周病症例】30代女性・中等度慢性歯周炎・喫煙者/左下の歯肉が腫れて膿が出てきた・口臭をなくしたい

【治療概要】下顎左側第一大臼歯の抜歯と全顎的な歯周基本治療,上顎前歯部部分矯正治療を行なった
【メインテナンス開始までの治療期間】11ヶ月
【メインテナンス開始までの治療回数】18回
【リスクと副作用 】ブラッシング不良とバイオフィルム再形成による歯周炎の再発,上顎前歯部矯正治療後の後戻り
【費用】歯周炎に対する歯周基本治療:225万円,前歯部部分矯正治療 : 5.5万円

【画像をクリックで治療の詳細と歯周病専門治療の詳細説明に移ります】
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎  

部分入れ歯専門治療

【歯周病と部分入れ歯 症例】60代女性・重度慢性歯周炎・前歯の隙間が大きくなってきた・家族と同じものが食べたい

【治療概要】下顎部分入れ歯の装着と全顎的な歯周基本治療・全顎的歯科矯正処置を行なった
【入れ歯の種類】下顎臼歯部に目立たない部分入れ歯
【メインテナンス開始までの治療期間】1年間
【メインテナンス開始までの治療回数】19回
【リスクと副作用 】ブラッシング不良とバイオフィルム再形成による歯周炎の再発,矯正治療後の後戻り
【費用】下顎目立たない部分入れ歯 : 64万円,歯周炎に対する歯周基本治療:22.5万円,全顎歯科矯正治療 : 55万円

【画像をクリックで治療の詳細と部分入れ歯専門治療の詳細説明に移ります】
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎  

総入れ歯専門治療

【総入れ歯 症例】70代女性・入れ歯が動いてうまく噛めない・入れ歯だとバレたくない

【治療概要】治療用義歯を装着して機能改善を図った上で,最終の上下顎総入れ歯を装着した
【入れ歯の種類】上下顎治療用義歯,上下顎カラーリングBPS総義歯
【メインテナンス開始までの治療期間】6ヶ月
【メインテナンス開始までの治療回数】12回
【リスクと副作用 】下顎前方偏位(前噛み癖)があることから、上顎前歯部残存顎堤への負担が大きい
【費用】上下顎治療用義歯 : 44x2 万円,上下顎カラーリングBPS総義歯:88x2 万円

【画像をクリックで治療の詳細と総入れ歯専門治療の詳細説明に移ります】
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎  

無料相談をご利用ください!

無料のパノラマレントゲン写真とお口の中を診せていただき、「こうなりたい!」というご要望を充分お聞かせください。
必要と考えられる治療内容とご要望を併せて検討し、お見積もりをご説明いたします。

ネット予約 (24時間受付)

はじめての方へ

広瀬通り歯科クリニックでは自由診療に特化して、完全予約制で「1組ずつ」のプライベート診療を実施しています。

【歯周病専門治療】

残った歯の治療を受けているのに歯周病が良くならない、歯を抜きましょうと言われてしまった方へ。

長年近所の歯医者に通っているけど歯周病が良くならず、その場しのぎの治療を受けて帰る、を繰り返しているうちに、「もうダメなので抜きましょう」と言われてしまったという患者さんが多く来院されます。

一般の歯科医院では、入れ歯患者さんの残った歯に対して、歯ブラシ指導やクリーニング、さらにはお薬処方などに終始しており、その場では「なんとなくすっきりしたかな」程度で終わっているのではないでしょうか? これでは患者さんの「残った歯を大事にしたい!!」という想いに応えることができず、むしろ抜歯に至ってしまう場合もあります。

そこで,私たち広瀬通り歯科クリニックの歯周病治療のこだわりは、「歯をできるだけ残す」、そのために「歯周病になってしまった原因を究明し、再発防止に努める」という2点です。

当院へ初診でご来院された入れ歯患者さんのなかにも、「定期的に歯科医院に通院していたのに歯がグラグラしてきた」、「歯を抜きましょうといわれてしまった」など、ご自身ではどうしたらよいかわからなくなり、不安を抱えている方がたくさんおられます。
そこで当院では、入れ歯治療のみならず、「なぜ歯周病になってしまったのか」という病因検査(原因を調べる検査)を含めた臨床診断にこだわって、お口のトータルな治療を行っています。
原因に対するアプローチ、例えば歯石がいっぱい残っている、入れ歯が強く歯を揺らしている、糖尿病のために歯ぐきの炎症がなかなかよくならないなど、それぞれに丁寧に対処していくことでトータルに歯周病治療を行い、「できるだけ歯を残して」、「入れ歯治療を行う」のが当院のスタイルです。

患者さんに寄り添いながら、再発しにくい健康な口腔環境を患者さんと一緒に目指すこと。それが、当院の歯周病専門治療の最大の特徴です。

【部分入れ歯専門治療】

入れ歯がバレない見た目にこだわったデザインと、違和感を限りなく軽減して良く噛みたい方へ。

快適な部分入れ歯で自然な笑顔としっかり噛める幸せを取り戻す。そして残された歯を守ること。それが私たち広瀬通り歯科クリニックの部分入れ歯治療へのこだわりです。

残された歯には、失ってしまった歯の応分による負担が生じてしまい、もし歯を失ったまま放置すると、残された歯をさらに失ってしまうことになります。そこで、部分入れ歯の装着などの歯科治療が必要です。
「入れ歯だとバレたくない」、「口を開けたときに金属が見えるのがイヤ」など。こうしたお悩みをよく耳にします。そこで当院では、見た目にこだわった“目立たない部分入れ歯”をご提供しています。

また、ただ“見た目が良い”だけでは本当の快適さとは言えません。入れ歯がグラついたり、食事中にズレたりしてしまえば、食べる喜びや会話の楽しさも台無しです。
そこで当院では、噛み合わせや歯ぐきの形状を詳細に診断し、装着感と安定性を両立させた設計を行っています。素材の選定や厚みの調整にもこだわり、違和感を限りなく軽減。まるで「入れているのを忘れる」ような装着感を目指します。

部分入れ歯治療は、ただ「歯を補う」だけのものではありません。残された歯をこれ以上失わないように、そして見た目や噛み心地、会話や表情、さらには健康的な生活までもサポートする、まさに人生の質(QOL)を上げるための医療です。

当院では、補綴(ほてつ、歯の被せ物や入れ歯など取り扱う分野)歯科専門医と歯周病認定衛生士,そして専門歯科技工士によるチーム医療体制で、患者さんお一人おひとりの理想の入れ歯を実現しています。

【総入れ歯専門治療】

総入れ歯が外れてしまう・痛くて噛めない・見た目が悪い・笑えなくてお悩みの方へ。

総入れ歯であっても、「噛める喜び」、「笑える安心感」、そして「快適な生活」を取り戻す。それが私たち広瀬通り歯科クリニックの総入れ歯治療へのこだわりです。

例えば「入れ歯が合わない」といって何度も入れ歯を作り直している患者さんがいらっしゃいますが、「入れ歯が合わない」原因にアプローチせず、ただ入れ歯を作り直すだけでは改善しないことがほとんどです。その都度費用もかかってしまい、妥協して入れ歯を使用している方も少なくありません。しかし、合わない入れ歯を無理して使うことによって、食事に対するストレスが掛かってしまったり、柔らかて食べやすいけれど“栄養の少ないモノ”ばかりを食べる習慣がついて、心身ともに健康を阻害してしまうこともあります。

そこで当院では、現在の入れ歯のどこに問題があるのかを探って、入れ歯が歯ぐきに合っていないことや、噛み合わせのバランスが悪いこと、入れ歯の縁が長すぎたり、硬すぎたりするなどの問題を未然に防ぐために、入れ歯製作時の「精密な型取り」や「咬合調整(噛み合わせの調整)」を大切にしています。
当院は一般の歯科とは異なり、噛み合わせのバランスや顎関節の動きまで考慮した入れ歯の設計を行なっています。入れ歯専門医として40年間の経験と実績を有する院長が,患者さんごとに異なるお口の状態や噛み癖を踏まえて、入れ歯の吸着も含めた「完全オーダーメイド」の入れ歯製作を行います。

「入れ歯が合わなくて外に出るのが億劫だった」という方が、「今は旅行も楽しめるようになった」とお話しされたケースもあります。見た目も自然で、若々しい印象を保てるため、自信を取り戻すことができるのです。

違和感やストレスを抱えたまま過ごす日々、市販の義歯安定材を使用する日々がなくなるように、当院では「完全オーダーメイド」の総入れ歯を提供しています。

ご予約について

ご予約は、お電話によるお問い合わせ、 もしくはネット予約 (問診票にお答えいただきます) をご利用ください。

                                     

ネット予約の手順

ネット予約が完了するまでの流れを説明します。
それぞれの画像をクリックしてみてください。

ネット予約は【CLINICS】の画面表示から始まります。

ご希望の【診療メニュー】を選んで【診察予約】をクリックするところから始めてください。

住所・予約方法

〠980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目7-13 GRCE広瀬通2F
☏022-302-5173
❇︎ご予約は、お電話によるお問い合わせ、 もしくはネット予約 (問診票にお答えいただきます) をご利用ください。

アクセス

当院は、宮城県仙台市青葉区にある「広瀬通(ひろせどおり)」沿いにあります。
❍ 地下鉄 南北線「広瀬通駅」
❍ 地下鉄 東西線「青葉通一番町駅」
各駅から徒歩10分です。
グレイス広瀬通というビルの 2Fにありますので、1Fからエレベーターで2Fまでお上りください。

診療時間

9:30〜13:00
14:00〜18:00 (最終予約は17:00です)

クレジットカード対応

VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club / Discover が対応できます。
Paypay / LINE pay / 交通系IC などは対応しておりませんので、ご了承のほどお願いいたします。

定休日

木曜,日曜,祝祭日 (学会参加等で臨時休診があります)

その他の診療メニュー

それぞれにこだわりを持って、以下の診療メニューに対応しています。
インプラント / メタルフリーの虫歯治療(ダイレクトボンディング) / 精密根菅治療 /歯並び矯正 (ワイヤー矯正, アライナー矯正) / ガミースマイル治療 / 腫れない親知らずの抜歯 / 顎関節症 / ボトックス注射 / 口腔周囲筋ストレッチ/デンタルエステ

                                 

ご来院前にいただくご質問と回答

広瀬通り歯科クリニックは全ての治療を自由診療に特化した歯科医院です。
一般的な歯科医院とは異なることもあり、ご来院前にお電話でご質問をいただくことがあります。
ここでは、ご来院前の患者さんからよくいただくご質問と、その回答をまとめました。

Q : 自由診療とは何ですか?

【回答】

健康保険などの公的医療保険が適用されない医療のことです。
治療費はクリニックごとに任意に決められています。自由診療イコール「10割負担」ではありません。

Q : 自由診療のメリットとデメリットは何ですか?

【回答】

メリットは、
【 治療の選択肢の拡大】新しい治療法や医薬品・材料、患者さんのご要望に合わせた治療法などの選択肢が広がります。
【患者さん個々のご要望に対応】患者さんそれぞれの体質や健康状態、ご要望に合わせた詳細な検査や治療を受けることができます。
【未承認医薬品の使用】日本国内で未承認の医薬品であっても、患者さんのご了承が得られれば、歯科医師の判断と責任のもとで治療に使用できます。 

一方、デメリットとして
【 費用が高額】治療費はクリニックごとに任意に決められており、公的医療保険診療と比較して高額 である場合があります。
【安全性への懸念】未承認の医薬品を使用する場合、安全性や効果が確立されていない可能性もあります。

Q : 健康保険診療との違いは何ですか?

【回答】

健康保険診療は疾病医療 (病気となったときだけの医療)であり、予防医療や未病医療 (病気になる前に行う医療) は含まれません。
つまり、病気の原因やその予防に対する医療行為はほとんど含まれていないのです。
したがって健康保険診療はやり直しが前提の医療行為がメインとなり、どんな患者さんに対しても画一的な治療が行われます。

私たち広瀬通り歯科クリニックは、この画一的な治療には問題があり、患者さんの長期的な健康促進には寄与しないだろうと考えています。
そこで各種検査データに基づいた診断から、歯周病の原因や入れ歯の不調に対するアプローチを積極的に行って、患者さんお一人おひとりごとのオーダーメイドの治療、つまり再発しない (やり直しのない) 治療を目指して,すべての治療は自由診療で行っています.。

Q : 歯周病は完全に治りますか?

【回答】

いいえ。残念ながら完治という言葉はあてはまりません。
つまり歯周病になる前の状態に完全に戻すことはできないということです。
でもご安心ください。歯周病の進行を食い止めて炎症のない健康な状態へと改善し、それを維持して美味しい食事を摂っていくことは可能です。

Q : 歯周病の治療はどのくらいの頻度で通院が必要ですか?

【回答】

歯周病の重症度や治療の進行状況にもよりますが、最初は週1〜2回、安定後は1〜3ヶ月に1回の通院が目安です。
定期的に通院していただくことが歯周病の再発防止には欠かせません。

Q : 入れ歯の寿命はどれくらいですか?

【回答】

お口の状況や入れ歯の使用状況にもよりますが、5〜10年が一つの目安です。
定期的な点検で長持ちさせることが可能で、修理や調整が容易である入れ歯のメリットを生かして、20年以上使用していただいている患者さんも数多くいらっしゃいます。

Q : 入れ歯ができるまでにはどれくらいの期間がかかりますか?

【回答】

通常、部分入れ歯で2〜5回、総入れ歯で5回の通院回数が必要で、期間として2ヶ月程度かかります。
もちろん、患者さんそれぞれのお口の状態によって異なります。
なお.新しい入れ歯ができるまでの間は、古い入れ歯の修理などを施してお食事できるように調整いたしますので、ご安心下さい。

早期に新しく入れ歯を作りたい方は、ご相談を承ります。

Q : 入れ歯とインプラントのどちらにしようか迷っているのですが....

【回答】

入れ歯とインプラントそれぞれにメリット・デメリットがあります。
費用負担と外科手術的負担はインプラントが大きく、取り外しなどの精神的負担は入れ歯が大きいです。
当院ではどちらを選択していただいてもご満足いただけるオーダーメイド診療を行います。
患者さんそれぞれのお口の状況に合わせて、ご本人のご要望に寄り添いながら丁寧にご相談させていただきたいと考えています。

お気軽に無料相談をご利用ください。

Q : 費用がどれくらいかかるのか不安です...

【回答】

当院は自由診療に特化しているので、費用に対して不安を感じる方も多いと思います。
そこで、初診の無料相談の時間を設けています。無料でパノラマレントゲン写真をお撮りし、現在のお口の状態を説明いたします。
そのうえで、患者さんご自身のご要望やご予算等とマッチさせながら、今後必要と考えられる治療内容・お見積もりをご説明いたします。
無理に治療を進めることはありませんので、安心してご相談ください。

なお、各種クレジットカードやデンタルローンにも対応しており、無理なく専門治療をお受けいただけると思います。

Q : 医療費控除は受けられますか?

【回答】

はい、受けられます。
歯周病治療や入れ歯治療、歯ブラシの購入など、当院で掛かった費用は全て医療費控除の対象となります。
医療費控除とは、当院での治療を含む1年間に支払った全ての医療費が一定額を超える場合に受けることのできる所得控除の1つです。医療費控除を受けることで、納税額を減らすことができます。
当院では、控除に必要な書類 (領収書や診断書など) の発行に対応していますので、お気軽にご相談ください。

住所・予約方法

〠980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目7-13 GRCE広瀬通2F
☏022-302-5173
❇︎ご予約は、お電話によるお問い合わせ、 もしくはネット予約 (問診票にお答えいただきます) をご利用ください。

アクセス

当院は、宮城県仙台市青葉区にある「広瀬通(ひろせどおり)」沿いにあります。
❍ 地下鉄 南北線「広瀬通駅」
❍ 地下鉄 東西線「青葉通一番町駅」
各駅から徒歩10分です。
グレイス広瀬通というビルの 2Fにありますので、1Fからエレベーターで2Fまでお上りください。

診療時間

9:30〜13:00
14:00〜18:00 (最終予約は17:00です)

クレジットカード対応

VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club / Discover が対応できます。
Paypay / LINE pay / 交通系IC などは対応しておりませんので、ご了承のほどお願いいたします。

定休日

木曜,日曜,祝祭日 (学会参加等で臨時休診があります)

その他の診療メニュー

それぞれにこだわりを持って、以下の診療メニューに対応しています。
インプラント / メタルフリーの虫歯治療(ダイレクトボンディング) / 精密根菅治療 /歯並び矯正 (ワイヤー矯正, アライナー矯正) / ガミースマイル治療 / 腫れない親知らずの抜歯 / 顎関節症 / ボトックス注射 / 口腔周囲筋ストレッチ/デンタルエステ

                                     

その他の診療メニューをネットで予約する

歯周病と入れ歯以外の治療も、ネットで無料相談の予約ができます。
ネット予約の画面【CLINICS】に、診療メニューがそれぞれ記載されていますので、【診察予約】のボタンを押していただき、日時を設定した後に問診票をご記入ください。

ネットで予約 (24時間対応)